5月26日木曜日 シンベリン7
シンベリン王、あんまり活躍しませんが、劇全体がシンベリン王国という内容です。
国王は、国のシンボルです。
シンベリン王は、H5の真逆のタイプです。
人を信じやすく自分で判断せず人に頼るし言いなりで、王国がぐちゃぐちゃになってしまっていますが、個人個人の自由の力でラストにまとまる構造です。
登場人物は、他のシェイクスピア劇同様、全員ひとりぼっちで、
これほど、全員が独り言を言う劇はないです。これがLONELY SHAKESPEAREです。
さらわれた王子と誘拐犯の初登場のときだけ、暮らし向きは楽しそうです。
ラストの占い師のセリフが、あからさまにウソっぽくいかがわしいところが、キレイにペテンの世界をまとめたようで、私は大好きです。
みなさまのご来場お待ちしております!
国王は、国のシンボルです。
シンベリン王は、H5の真逆のタイプです。
人を信じやすく自分で判断せず人に頼るし言いなりで、王国がぐちゃぐちゃになってしまっていますが、個人個人の自由の力でラストにまとまる構造です。
登場人物は、他のシェイクスピア劇同様、全員ひとりぼっちで、
これほど、全員が独り言を言う劇はないです。これがLONELY SHAKESPEAREです。
さらわれた王子と誘拐犯の初登場のときだけ、暮らし向きは楽しそうです。
ラストの占い師のセリフが、あからさまにウソっぽくいかがわしいところが、キレイにペテンの世界をまとめたようで、私は大好きです。
みなさまのご来場お待ちしております!
5月25日水曜日 シンベリン6
チャリさま、コメントどうもありがとうございます!2はしぶくていいですね。私のピザーニオくんは、あんなに名前を連呼されてみたいミーハー願望です。
はじめてシンベリンをご覧いただくみなさまがたへ
この劇は1幕冒頭が、ロミオ&ジュリエットのクライマックスレベルではじまるものですから、わあ、もしかして、ザツなやつ?
と、不安になられるかもしれませんけどね、
すぐに緻密なセリフのシェイクスピア劇になります。
楠ベストセレクションNo.4です。
みなさまおからだおだいじに!
はじめてシンベリンをご覧いただくみなさまがたへ
この劇は1幕冒頭が、ロミオ&ジュリエットのクライマックスレベルではじまるものですから、わあ、もしかして、ザツなやつ?
と、不安になられるかもしれませんけどね、
すぐに緻密なセリフのシェイクスピア劇になります。
楠ベストセレクションNo.4です。
みなさまおからだおだいじに!
5月24日火曜日 シンベリン5
私が1人でなく劇団でシンベリンをやるとしたならば、これほどどの役もやりたいと思われますシェイクスピア劇はないです。昔、学生さんに、ロミオ&ジュリエットならどの役をやりたいですか?と、質問しますと、みなさんコモノの役ををやりたがるものでした。コモノは責任がない自由な感じだからです。
この劇はほぼ全員、コモノですが、劇としましては責任重大でありますが、自由なコモノばかりです。
どの人も見せ場があるものですから、劇団ならばたいへん公平な劇です。
私が学生さんの立場なら、
ピザーニオくんが第一希望で、第二希望で
クロートン殿下がやりたいと思います。
コモノはおもしろいんですよ。
みなさま、おからだ、おだいじに!
この劇はほぼ全員、コモノですが、劇としましては責任重大でありますが、自由なコモノばかりです。
どの人も見せ場があるものですから、劇団ならばたいへん公平な劇です。
私が学生さんの立場なら、
ピザーニオくんが第一希望で、第二希望で
クロートン殿下がやりたいと思います。
コモノはおもしろいんですよ。
みなさま、おからだ、おだいじに!
5月21日土曜日 シンベリン4
登場人物が、ほぼ全員、
犯罪者です。
はじまってすぐに、誰かが誰かをだまし
だまされる場面の連続ですから、
観客席では、だます人とだまされる人を
えんえん見る劇になっています。
オセローという劇は、
主役2人を追えばよいのですが、
こちらは、
たくさんのコモノが活躍する
ウソの集合住宅のようになっております。
みなさま、おからだ、おだいじに
犯罪者です。
はじまってすぐに、誰かが誰かをだまし
だまされる場面の連続ですから、
観客席では、だます人とだまされる人を
えんえん見る劇になっています。
オセローという劇は、
主役2人を追えばよいのですが、
こちらは、
たくさんのコモノが活躍する
ウソの集合住宅のようになっております。
みなさま、おからだ、おだいじに
5月19日木曜日 シンベリン3
このお話の楽しみかたのひとつは、
シェイクスピアメドレーといいますか、
ところどころに、どっかで聞いたな、
というシェイクスピア作品が隠れています。
地味なロミオ&ジュリエットですとか、
地味なオセロー、地味なハムレット、
地味なマクベス、地味な十二夜、
地味なタイモンさん、
地味なコリオレーナス、
かすかにリア王、かすかに冬物語、
一瞬アントニーとクレオパトラ、
いびつなルクリース
などなど、まだあると思うんですけど、
そういうサービスネタを意識して作ったんではないかなあ?と思われますよ。
みなさま、おからだおだいじに!
シェイクスピアメドレーといいますか、
ところどころに、どっかで聞いたな、
というシェイクスピア作品が隠れています。
地味なロミオ&ジュリエットですとか、
地味なオセロー、地味なハムレット、
地味なマクベス、地味な十二夜、
地味なタイモンさん、
地味なコリオレーナス、
かすかにリア王、かすかに冬物語、
一瞬アントニーとクレオパトラ、
いびつなルクリース
などなど、まだあると思うんですけど、
そういうサービスネタを意識して作ったんではないかなあ?と思われますよ。
みなさま、おからだおだいじに!
5月17日火曜日 シンベリン2
このお話の、おもしろいところを私なりにご説明しますとね
登場人物全員がコモノなものですから
どんな立派なセリフ
どんなかっこいいセリフを言おうが
どんなかっこいいまとめかたをしようが
ツッコミどころ満載なわけでして、
コモノっておもしろいなあーという場が
ラストまで楽しめるところです。
タイトルのシンベリン王がいちばん
わぁー、コモノ。って係なんですが
お姫様は、大物みたいな器です。
みなさま、おからだおだいじに!
登場人物全員がコモノなものですから
どんな立派なセリフ
どんなかっこいいセリフを言おうが
どんなかっこいいまとめかたをしようが
ツッコミどころ満載なわけでして、
コモノっておもしろいなあーという場が
ラストまで楽しめるところです。
タイトルのシンベリン王がいちばん
わぁー、コモノ。って係なんですが
お姫様は、大物みたいな器です。
みなさま、おからだおだいじに!
5月15日 日曜日 シンベリン1
『シンベリン』は、シェイクスピアの解説の本などで、ロマンス劇というジャンルになっています。悲劇とも喜劇ともいいきれないからですが、シェイクスピア劇のほとんど、完全喜劇と歴史劇以外全部、悲喜劇です。
笑いがあって、涙あり、という内容ですね。
登場人物が亡くなる場面がありますと悲劇なんですが、このお話は、殿下殺害の場がありますけど、全編、喜劇です。
5月28日までわずかなお時間でありますが、かんたんな前説を連載いたしますので、ご参考にみてください。
みなさま、おからだおだいじに!
笑いがあって、涙あり、という内容ですね。
登場人物が亡くなる場面がありますと悲劇なんですが、このお話は、殿下殺害の場がありますけど、全編、喜劇です。
5月28日までわずかなお時間でありますが、かんたんな前説を連載いたしますので、ご参考にみてください。
みなさま、おからだおだいじに!
| ホーム |