11月29日 月曜日
最近、千葉の館山に行くことがありまして、
たまたま、以前に記事でみた
シェイクスピアテーマパークの場所を
通りかかり、あ、ここだったのか、
と、偶然、行くことができました。
できたときに、記事をみて、
遠くだなぁと思っておりましたが、
東京から行くと、やっぱり遠いところです。
いまは、ローズマリー公園になっております。
まんなかに、地元のお野菜直売のコーナー
建物のなかは、おみやげ屋さん
周りに、シェイクスピア劇に出てくる
教会、ハル王子とフォルスタッフが遊んだような居酒屋、小さめに作った劇場、小さく作った貴族の庭園模型、ホメロスの彫刻、
アーデンの森
展示室に、シェイクスピア劇の資料があります。
小さなアーデンの森は、野生の森のようです。
アーデンは、野生です。
「お気に召すまま」は、宮廷を抜け出して、
野生を取り戻した人たちのカタログのような
つくりです。各自、お気に召すまま
みなさま、お身体おだいじに!
たまたま、以前に記事でみた
シェイクスピアテーマパークの場所を
通りかかり、あ、ここだったのか、
と、偶然、行くことができました。
できたときに、記事をみて、
遠くだなぁと思っておりましたが、
東京から行くと、やっぱり遠いところです。
いまは、ローズマリー公園になっております。
まんなかに、地元のお野菜直売のコーナー
建物のなかは、おみやげ屋さん
周りに、シェイクスピア劇に出てくる
教会、ハル王子とフォルスタッフが遊んだような居酒屋、小さめに作った劇場、小さく作った貴族の庭園模型、ホメロスの彫刻、
アーデンの森
展示室に、シェイクスピア劇の資料があります。
小さなアーデンの森は、野生の森のようです。
アーデンは、野生です。
「お気に召すまま」は、宮廷を抜け出して、
野生を取り戻した人たちのカタログのような
つくりです。各自、お気に召すまま
みなさま、お身体おだいじに!
11月28日_日曜日_As_You_Like_It
1tas1CAFE 12月25日土曜日クリスマスライブ
Lonely Shakespeare Drama
「超訳 お気に召すまま」
昼公演です。開演時間は、2時すぎからで、
検討中です。
中庭がステキな空間なので、
いい感じの時間を調整したいですねえ
チラシを早急に制作中ですので、
お待ちくださいね。
急に冬の季節で、お寒いですね。
みなさま、おからだ、おだいじに!
Lonely Shakespeare Drama
「超訳 お気に召すまま」
昼公演です。開演時間は、2時すぎからで、
検討中です。
中庭がステキな空間なので、
いい感じの時間を調整したいですねえ
チラシを早急に制作中ですので、
お待ちくださいね。
急に冬の季節で、お寒いですね。
みなさま、おからだ、おだいじに!
11月26日_金曜日_As_you_like_it
まだ、仮ではございますが、
1tas1CAFEで、12月25日に、
シェイクスピア喜劇「お気に召すまま」を、
上演したいと思います。
決まりましたら、またご案内をいたします。
取り急ぎのご連絡です。
みなさま、おからだ、おだいじに
1tas1CAFEで、12月25日に、
シェイクスピア喜劇「お気に召すまま」を、
上演したいと思います。
決まりましたら、またご案内をいたします。
取り急ぎのご連絡です。
みなさま、おからだ、おだいじに
11月21日_日曜日_1tas1CAFE御礼
1tas1CAFEギャラリー公演
みなさま、どうもありがとうございました。
次回は、ゴールデンゲート姉妹の幕を開けて、
本編をお送りしたいと思います。
詩篇「ルクリース」「ヴィーナスとアドニス」は、制作をはじめたところですが、
これは、劇作品ではないので、
時間をかけて、作ろうと思います。
シェイクスピアが、
ペストの流行による劇場閉鎖の中で、
劇をやれないときにこの詩を書いたといいます。
薔薇戦争はじめ、多くの劇作品の、
原典が、この詩篇と思われます。
しばらく、お待ちください!
みなさま、どうもありがとうございました。
次回は、ゴールデンゲート姉妹の幕を開けて、
本編をお送りしたいと思います。
詩篇「ルクリース」「ヴィーナスとアドニス」は、制作をはじめたところですが、
これは、劇作品ではないので、
時間をかけて、作ろうと思います。
シェイクスピアが、
ペストの流行による劇場閉鎖の中で、
劇をやれないときにこの詩を書いたといいます。
薔薇戦争はじめ、多くの劇作品の、
原典が、この詩篇と思われます。
しばらく、お待ちください!
11月12日金曜日 浅草夢十夜
https://cfa-stage.jp/movie/
夏に上演されました浅草リトルシアター
「浅草夢十夜」の、いろいろな舞台の、
記録の動画を見ることが出来ます。
途中に、エドワード三世も出てきますので、
みてみてくださいね。
夜はこのごろ寒くなっていますね。
どうぞ、おからだお大事に!
11月8日月曜日 前説⑦
「夏の夜の夢」
今回、6大名作、としましたのは、中学生の時に、うちに「シェイクスピア6大名作集」と、いうとても厚い本があって、(いまはその本がないので出版社は不明です)何回読んでも最初の10ページで挫折して、中学時代は、そこにありながら、シェイクスピアにも名作にも出会えなかったもので、つい引用しました次第です。
ここに、「ヴェニスの商人」加えて
7大名作であるべきかな、と、思います。
天体すべてが舞台で、天地のすべてが登場人物の喜劇です。
「マクベス」は、魔女が人間世界を操ってますが、こちらは、妖精が全宇宙を操っています。
この設定は、アニメの世界では今はよくあるようで、今風アニメの古典ですね。
あちら(イングランド)の妖精とは、こちら(日本)の、妖魔、あやかしということだと思いますが、なんか困って、夢にむかって前進する人たちが、事情を抱えた妖精の都合によって、やたら困って、やがてなんだか丸くおさまる、
すさまじく幸せな喜劇です。
神々も操ってますから、妖精最高位です。
みなさま、おからだお大事に!
今回、6大名作、としましたのは、中学生の時に、うちに「シェイクスピア6大名作集」と、いうとても厚い本があって、(いまはその本がないので出版社は不明です)何回読んでも最初の10ページで挫折して、中学時代は、そこにありながら、シェイクスピアにも名作にも出会えなかったもので、つい引用しました次第です。
ここに、「ヴェニスの商人」加えて
7大名作であるべきかな、と、思います。
天体すべてが舞台で、天地のすべてが登場人物の喜劇です。
「マクベス」は、魔女が人間世界を操ってますが、こちらは、妖精が全宇宙を操っています。
この設定は、アニメの世界では今はよくあるようで、今風アニメの古典ですね。
あちら(イングランド)の妖精とは、こちら(日本)の、妖魔、あやかしということだと思いますが、なんか困って、夢にむかって前進する人たちが、事情を抱えた妖精の都合によって、やたら困って、やがてなんだか丸くおさまる、
すさまじく幸せな喜劇です。
神々も操ってますから、妖精最高位です。
みなさま、おからだお大事に!
11月7日日曜日 前説⑥
「ロミオ&ジュリエット」
元ネタがありまして、シェイクスピアの時代に、鬼滅の刃レベルでみんなが知ってるお話だったようです。私は、鬼滅のお話は、今月やっとアマゾンプライムで知りました。いのすけって、歌舞伎役者さんの名前なんだろうなあと思っていました。
これは、あらすじ説明するのがヤボではないか?くらい、みなさまオチまでご存じではないかと思いますが、
キャピュレットとモンタギュー
争う両家の1人娘と1人息子が恋におち、
まわりをあざむいて猛スピードで結婚したものの
新郎はついかっとなって敵方を殺害、
追放となるが、ロレンス神父が味方となって
あやしい薬によって新婦の葬式を偽装
この恋の行方は如何に?
事情を省略しますと、このような内容です。
ロンドンパンクの古典です。
シェイクスピアの定番、まっぷたつの世界です。
いい人しか出てこない、愛憎劇です。
前半めちゃめちゃ喜劇、後半めちゃめちゃ悲劇です。
セリフが美しいです。前半軽妙、後半絶妙です。
みなさま、おからだ、おだいじに!
元ネタがありまして、シェイクスピアの時代に、鬼滅の刃レベルでみんなが知ってるお話だったようです。私は、鬼滅のお話は、今月やっとアマゾンプライムで知りました。いのすけって、歌舞伎役者さんの名前なんだろうなあと思っていました。
これは、あらすじ説明するのがヤボではないか?くらい、みなさまオチまでご存じではないかと思いますが、
キャピュレットとモンタギュー
争う両家の1人娘と1人息子が恋におち、
まわりをあざむいて猛スピードで結婚したものの
新郎はついかっとなって敵方を殺害、
追放となるが、ロレンス神父が味方となって
あやしい薬によって新婦の葬式を偽装
この恋の行方は如何に?
事情を省略しますと、このような内容です。
ロンドンパンクの古典です。
シェイクスピアの定番、まっぷたつの世界です。
いい人しか出てこない、愛憎劇です。
前半めちゃめちゃ喜劇、後半めちゃめちゃ悲劇です。
セリフが美しいです。前半軽妙、後半絶妙です。
みなさま、おからだ、おだいじに!
11月6日土曜日 前説⑤
「リア王」
4大悲劇のなかで、前半1番、大衆演劇みたいで、後半1番、ハードボイルドです。
シェイクスピアの最高傑作はどれ?といったら、
どれも最高です!だけど
そこをなんとか、1個だけ、といったら
きっとこれなんだろうな、と思います。
最初に読んだとき、なんだこれ?なんだこれ?なんだこれ?と、3回思いました。
リア王には、3人の娘があります。
自分はもうおじいさんなので、引退して、娘たちに国を分けようと考えました。
1番愛してくれている娘に、1番いい財産を分けようと考えました。
不幸にも、娘を見る目がなかったので、
1番愛してくれている末っ子と大げんかして、
絶縁してしまいます。
国と財産は、お姉さんたちに分けますが、
お姉さんたちは、金をもらったとたんに
巨大な敵になります。
父リア王は嵐のなかの浮浪者となり、
末っ子の嫁いだ国との戦争が始まり、
極端な登場人物がこんぐらがって、
お話は、ごちゃごちゃのカオスです。
ごちゃごちゃなのに、内容とても美しいです。
みなさま、おからだお大事に!
4大悲劇のなかで、前半1番、大衆演劇みたいで、後半1番、ハードボイルドです。
シェイクスピアの最高傑作はどれ?といったら、
どれも最高です!だけど
そこをなんとか、1個だけ、といったら
きっとこれなんだろうな、と思います。
最初に読んだとき、なんだこれ?なんだこれ?なんだこれ?と、3回思いました。
リア王には、3人の娘があります。
自分はもうおじいさんなので、引退して、娘たちに国を分けようと考えました。
1番愛してくれている娘に、1番いい財産を分けようと考えました。
不幸にも、娘を見る目がなかったので、
1番愛してくれている末っ子と大げんかして、
絶縁してしまいます。
国と財産は、お姉さんたちに分けますが、
お姉さんたちは、金をもらったとたんに
巨大な敵になります。
父リア王は嵐のなかの浮浪者となり、
末っ子の嫁いだ国との戦争が始まり、
極端な登場人物がこんぐらがって、
お話は、ごちゃごちゃのカオスです。
ごちゃごちゃなのに、内容とても美しいです。
みなさま、おからだお大事に!
11月4日木曜日 前説④
「オセロー」
日本が世界に誇る、黒と白で勝敗を争う
あのゲームの元ネタです。
お話は、しっと、やきもち、ねたみの一色です。
強くて品格あって人望あるオセロー将軍が、
ヴェニス人のステキな奥さんと結婚しました。
国家の一大事、キプロス戦争を任されました。
キプロス島での密室状態、夫婦の家庭内が、
お話のメイン舞台です。
彼の信頼する部下がイアーゴーです。
この人が、オセロー将軍をねたんで、
悪企みの犯行声明を客席にベラベラ喋りながら、
あっちこっち動き回って、
オセロー将軍をワナにはめていき、
奥さんが、不倫をしていると信じこませ、
奥さんを殺害させてしまうまでの
サスペンスですが、
お笑いの手法が多用されておりまして、
悲劇というには、もったいない
悲喜劇です。
(シェイクスピアは、他の悲劇も、同じくです)
みなさま、お身体、お大事に!
日本が世界に誇る、黒と白で勝敗を争う
あのゲームの元ネタです。
お話は、しっと、やきもち、ねたみの一色です。
強くて品格あって人望あるオセロー将軍が、
ヴェニス人のステキな奥さんと結婚しました。
国家の一大事、キプロス戦争を任されました。
キプロス島での密室状態、夫婦の家庭内が、
お話のメイン舞台です。
彼の信頼する部下がイアーゴーです。
この人が、オセロー将軍をねたんで、
悪企みの犯行声明を客席にベラベラ喋りながら、
あっちこっち動き回って、
オセロー将軍をワナにはめていき、
奥さんが、不倫をしていると信じこませ、
奥さんを殺害させてしまうまでの
サスペンスですが、
お笑いの手法が多用されておりまして、
悲劇というには、もったいない
悲喜劇です。
(シェイクスピアは、他の悲劇も、同じくです)
みなさま、お身体、お大事に!
11月3日水曜日 文化の日 前説③
「ハムレット」
演劇の舞台で、かっこいい俳優さんが主役を演じるので、かっこよさそうなんですけど、
(お話はかなりかっこいいですが)
主人公は、悩んでばかりでなんにもしないです。
みんなが「これは私だ!」思ってしまうような、
自信がなくて行動に移せない
考えてばかりで実行出来ない
もっとも共感をよぶ主人公です。
デンマーク王子ハムレットの
お父さんが亡くなり、お葬式がありました。
すぐに、お父さんの弟つまりおじさんが、
お母さんと結婚して、結婚式がありました。
お父さんから継ぐはずの王座は、
おじさんのものになり、戴冠式がありました。
おじさんに全部取られてしまった彼は
なんだかすべてがいやになっているのですが、
父の亡霊があらわれ、
「私を殺したのは、あのおじさんなのだ!
復讐せよ」、と、命じられ、
父を殺し母を奪い王座を手に入れたおじさんに、「ようし、復讐だ!」と、誓います。が、
いろいろ悩んでなかなか復讐しないのです。
と、いう、復讐しない復讐劇です。
ステキな詩の独り言と、
支離滅裂な個人的独り言が満載です。
みなさま、おからだ、おだいじに!
演劇の舞台で、かっこいい俳優さんが主役を演じるので、かっこよさそうなんですけど、
(お話はかなりかっこいいですが)
主人公は、悩んでばかりでなんにもしないです。
みんなが「これは私だ!」思ってしまうような、
自信がなくて行動に移せない
考えてばかりで実行出来ない
もっとも共感をよぶ主人公です。
デンマーク王子ハムレットの
お父さんが亡くなり、お葬式がありました。
すぐに、お父さんの弟つまりおじさんが、
お母さんと結婚して、結婚式がありました。
お父さんから継ぐはずの王座は、
おじさんのものになり、戴冠式がありました。
おじさんに全部取られてしまった彼は
なんだかすべてがいやになっているのですが、
父の亡霊があらわれ、
「私を殺したのは、あのおじさんなのだ!
復讐せよ」、と、命じられ、
父を殺し母を奪い王座を手に入れたおじさんに、「ようし、復讐だ!」と、誓います。が、
いろいろ悩んでなかなか復讐しないのです。
と、いう、復讐しない復讐劇です。
ステキな詩の独り言と、
支離滅裂な個人的独り言が満載です。
みなさま、おからだ、おだいじに!