10月27日水曜日 タラカレーに20時間
お元気でお過ごしですか?
おわびです。
現在、ホームページが停止中です。
このブログかfacebookかツィッターで、
ご連絡を申し上げます。
先日、11月20日の道案内を、facebookにお知らせいたしました。
https://www.facebook.com/kusunokimitsuka/
この帰り道にお魚屋さんに寄りますと、
おじさんに、「タラが安いよ。」と言われ、
たらチリ鍋用1匹ぶんを
300円で購入しました。
その日は、家人の帰りが遅いものですから、
鍋はムリなので、コンソメで
ぐつぐつ煮ました。が、
味が気に入らなかったので、
カレーにするといいんじゃない?
と思い、玉ねぎとカレールーを入れましたところ
すごく味のよいカレーが出来ました。
翌朝、このタラカレーを食卓に出しますが、
小骨を出しながらカレーを食べるというのは、
とてもいやなものですね。
カレーは、簡単に食べられるのが魅力ですよね。
これは失敗作だな。と思いましたが、
私は、アテネのタイモン料理家ですので、
食品を捨てることができません。
そこで、残りのカレーから、小骨を
取り除く作業をはじめました。
ザルで濾すのがいいんじゃない?
と思い、ザルとヘラを使ってやりだしましたが、
すごく効率悪そうな時間がかかると知りました。
タラ味のカレー部分と、固形部分を、
ザルで濾しながら、肉眼で骨を発見しては、
取り除きました。
理系女子とは、このようにして、
細胞を発見しようとするのかな?と思いました。
このようにして、完成したカレールーと、
まだまだ骨に注意のタラカレーを分けまして、
骨に注意のほうは、我慢できるときに食べる
お惣菜でいいやあ、
完成品は、
5つ星レストランに負けない味だと思います。
長くてすいません。
結論は、
たらチリ鍋用タラは、
カレーにしてはいけませんよ〜
みなさま、おからだ、おだいじに!
おわびです。
現在、ホームページが停止中です。
このブログかfacebookかツィッターで、
ご連絡を申し上げます。
先日、11月20日の道案内を、facebookにお知らせいたしました。
https://www.facebook.com/kusunokimitsuka/
この帰り道にお魚屋さんに寄りますと、
おじさんに、「タラが安いよ。」と言われ、
たらチリ鍋用1匹ぶんを
300円で購入しました。
その日は、家人の帰りが遅いものですから、
鍋はムリなので、コンソメで
ぐつぐつ煮ました。が、
味が気に入らなかったので、
カレーにするといいんじゃない?
と思い、玉ねぎとカレールーを入れましたところ
すごく味のよいカレーが出来ました。
翌朝、このタラカレーを食卓に出しますが、
小骨を出しながらカレーを食べるというのは、
とてもいやなものですね。
カレーは、簡単に食べられるのが魅力ですよね。
これは失敗作だな。と思いましたが、
私は、アテネのタイモン料理家ですので、
食品を捨てることができません。
そこで、残りのカレーから、小骨を
取り除く作業をはじめました。
ザルで濾すのがいいんじゃない?
と思い、ザルとヘラを使ってやりだしましたが、
すごく効率悪そうな時間がかかると知りました。
タラ味のカレー部分と、固形部分を、
ザルで濾しながら、肉眼で骨を発見しては、
取り除きました。
理系女子とは、このようにして、
細胞を発見しようとするのかな?と思いました。
このようにして、完成したカレールーと、
まだまだ骨に注意のタラカレーを分けまして、
骨に注意のほうは、我慢できるときに食べる
お惣菜でいいやあ、
完成品は、
5つ星レストランに負けない味だと思います。
長くてすいません。
結論は、
たらチリ鍋用タラは、
カレーにしてはいけませんよ〜
みなさま、おからだ、おだいじに!
10月4日月曜日 台風シーズンですね
みなさま、お元気でお過ごしですか?
今回の台風は、去ってくれましたようで
とても良かったです。
シェイクスピア劇は、どの劇も
やたらに嵐が来ているように見えますが、
リア王みたいに
すごい嵐の場面が影響するお話は、
40作中、10作品です。
夏夜夢の天候異変ですとか、
ジョン王の激流ですとか、
嵐のあとを想像する
エピソードのあるお話を入れると12です。
天候は、ともかく、人生が嵐というお話は、
全編です。
みなさま、おからだ、お大事に!
今回の台風は、去ってくれましたようで
とても良かったです。
シェイクスピア劇は、どの劇も
やたらに嵐が来ているように見えますが、
リア王みたいに
すごい嵐の場面が影響するお話は、
40作中、10作品です。
夏夜夢の天候異変ですとか、
ジョン王の激流ですとか、
嵐のあとを想像する
エピソードのあるお話を入れると12です。
天候は、ともかく、人生が嵐というお話は、
全編です。
みなさま、おからだ、お大事に!
| ホーム |