8月31日 火曜日 秋のお料理
おやきをたびたび作ります。
信州のおやつですね。
強力粉と薄力粉とお塩を混ぜて皮を作って、
高菜の漬物やナス味噌を入れて、
蒸し焼きにするお料理です。
兵糧のようでかっこいいお料理ですので、
Mさんのお弁当にします。
シェイクスピア劇では
宴会はたくさん行なわれますが
お料理ネタでおもしろいのは、
アンティフオラスさんの食卓で、焦げた焼肉を並べて夫の帰りを待っているかわいい奥さん
タイタス将軍のタモーラ女王を接待するお料理
タイモンさんの、お湯と石の爆弾料理と、
あとは根っこを食べて暮らすタイモンさんです。
みなさま、お体、お大事に!
信州のおやつですね。
強力粉と薄力粉とお塩を混ぜて皮を作って、
高菜の漬物やナス味噌を入れて、
蒸し焼きにするお料理です。
兵糧のようでかっこいいお料理ですので、
Mさんのお弁当にします。
シェイクスピア劇では
宴会はたくさん行なわれますが
お料理ネタでおもしろいのは、
アンティフオラスさんの食卓で、焦げた焼肉を並べて夫の帰りを待っているかわいい奥さん
タイタス将軍のタモーラ女王を接待するお料理
タイモンさんの、お湯と石の爆弾料理と、
あとは根っこを食べて暮らすタイモンさんです。
みなさま、お体、お大事に!
8月28日土曜日 虫の声
季節は秋のようですが、
虫の声 があまりに鳴り響いて、
眠れない夜があるものでございますよ。
秋の虫の知識は、
あれ松虫が鳴いている
あれ鈴虫も鳴き出して
という唱歌だけなものですから
松虫と鈴虫はこんなに攻撃的に鳴くものだろうか
ここは、地上数十メートル集合住宅上空の階
鈴虫や松虫は草むらで鳴くものではないだろうか
コオロギやクツワムシも
上空にはいないのではなかろうか
上階の、隣に暮らす小学生の、
夏休みの宿題に飼っている虫が
秋の夜長に鳴くのだろうか
だがいまどきの夏休みの宿題に、
虫を課題にするものだろうか?
生物の宿題は朝顔までではないだろうか?
鈴虫と松虫は一晩中、
ビビビビッビビビビッと
やかましく鳴き続けるものだろうか
秋の虫の声はもうすこし、
心癒される優しいものではなかろうか
などとあれこれ考え、
ブルータス君のように眠れないものですから、
辞書で調べてみたところ
ひぐらしというセミなら
高く飛んでビルの上空まで行けるし
ビビビビッと、一晩中攻撃的に鳴くようなので
だったらいいか。と思い、
眠れるようになりました。
ビビビビッという声は、
私はここにいる、という生存者信号ですね
セミといえば、うつせみってどんなセミだっけ?
と、ついでに辞書を見ますと、
生きてる人間
セミの抜けガラ
などと書いてあるので、
なんかとあわせると、ひどいじゃないか!
と、思いますが、
辞書にあるのは、万葉集と源氏物語が混ざった
解説のないうつせみ説明で、お話を知らないと、
なんやらわかりづらい、
オシャレな言葉ですね。
みなさま、おからだ、お大事に!
虫の声 があまりに鳴り響いて、
眠れない夜があるものでございますよ。
秋の虫の知識は、
あれ松虫が鳴いている
あれ鈴虫も鳴き出して
という唱歌だけなものですから
松虫と鈴虫はこんなに攻撃的に鳴くものだろうか
ここは、地上数十メートル集合住宅上空の階
鈴虫や松虫は草むらで鳴くものではないだろうか
コオロギやクツワムシも
上空にはいないのではなかろうか
上階の、隣に暮らす小学生の、
夏休みの宿題に飼っている虫が
秋の夜長に鳴くのだろうか
だがいまどきの夏休みの宿題に、
虫を課題にするものだろうか?
生物の宿題は朝顔までではないだろうか?
鈴虫と松虫は一晩中、
ビビビビッビビビビッと
やかましく鳴き続けるものだろうか
秋の虫の声はもうすこし、
心癒される優しいものではなかろうか
などとあれこれ考え、
ブルータス君のように眠れないものですから、
辞書で調べてみたところ
ひぐらしというセミなら
高く飛んでビルの上空まで行けるし
ビビビビッと、一晩中攻撃的に鳴くようなので
だったらいいか。と思い、
眠れるようになりました。
ビビビビッという声は、
私はここにいる、という生存者信号ですね
セミといえば、うつせみってどんなセミだっけ?
と、ついでに辞書を見ますと、
生きてる人間
セミの抜けガラ
などと書いてあるので、
なんかとあわせると、ひどいじゃないか!
と、思いますが、
辞書にあるのは、万葉集と源氏物語が混ざった
解説のないうつせみ説明で、お話を知らないと、
なんやらわかりづらい、
オシャレな言葉ですね。
みなさま、おからだ、お大事に!
8月25日水曜日
北と西さま
コメントどうもありがとうございます
山は白銀?歌ったことを忘れていたので
なんだっけ?と思い出してみました。
おそらく「受験生」というコントをやっていて
お母さん役の私が、
「勉強ばかりではいけないよ、歌おうよ」
なんて言って、
山は白銀 朝日を浴びて?
すべるスキーの?
と、歌ったところで
受験生役の娘「すべるんだー」
という、すごい定番みたいなギャグを
行っていたのではないかと思われます。
かなり以前の記憶で曖昧ですが
アーノルド・ウェスカーを知らないもので
読んでみましょうと、思います。
みなさま、おからだ、お大事に!
先生、ツイッターのコメント
ありがとうございます。
A&C 大好きです。
コメントどうもありがとうございます
山は白銀?歌ったことを忘れていたので
なんだっけ?と思い出してみました。
おそらく「受験生」というコントをやっていて
お母さん役の私が、
「勉強ばかりではいけないよ、歌おうよ」
なんて言って、
山は白銀 朝日を浴びて?
すべるスキーの?
と、歌ったところで
受験生役の娘「すべるんだー」
という、すごい定番みたいなギャグを
行っていたのではないかと思われます。
かなり以前の記憶で曖昧ですが
アーノルド・ウェスカーを知らないもので
読んでみましょうと、思います。
みなさま、おからだ、お大事に!
先生、ツイッターのコメント
ありがとうございます。
A&C 大好きです。
8月22日日曜日 秋の空ですね
空が高くなって、雲が形を変えていくと、
ここでアントニーのセリフだなあと思います。
「雲を見ていると、時には竜に見えるときがある。時には熊やライオンに、天にそびえたつ砦や、青い岬に。〜」(アントニーとクレオパトラ)
形を変えていくつかみどころのない女王のことを思って語るセリフですが、
アメリカの漫画家チャールス・シュルツさんのスヌーピーの4コママンガのひとつに、これのパロディ風がありました。
チャーリーブラウンとライナスがピッチャーマウンドに寝そべっていて、ライナスが、
「あの雲は、ナポレオンの軍勢がどこそこで戦っている云々」というむずかしい話をすると、
チャーリーブラウンが、
「キリンさんて思ったけど言うのやめた」
記憶が定かでないですが、そんな内容でした。
雲のように変わりやすい気候です。
みなさま、おからだ、お大事に
ここでアントニーのセリフだなあと思います。
「雲を見ていると、時には竜に見えるときがある。時には熊やライオンに、天にそびえたつ砦や、青い岬に。〜」(アントニーとクレオパトラ)
形を変えていくつかみどころのない女王のことを思って語るセリフですが、
アメリカの漫画家チャールス・シュルツさんのスヌーピーの4コママンガのひとつに、これのパロディ風がありました。
チャーリーブラウンとライナスがピッチャーマウンドに寝そべっていて、ライナスが、
「あの雲は、ナポレオンの軍勢がどこそこで戦っている云々」というむずかしい話をすると、
チャーリーブラウンが、
「キリンさんて思ったけど言うのやめた」
記憶が定かでないですが、そんな内容でした。
雲のように変わりやすい気候です。
みなさま、おからだ、お大事に
8月21日土曜日
未来永劫景気上昇クラレンスより
残暑お見舞いを申し上げますよ。
毎度ご愛顧いただいております
寝返りエキスパーターラブレターター
クラレンスでございますよ
イヤハヤ巷は夜も昼も
あっついものですねえ
のっぴきならねえ今日この頃
ではございますが
みなみなさまがたには、
くれぐれも御安全に
お過ごしいただきたい所存でございますよ
にっちもさっちも行かねえ
世の中ではございますが
まあこんなもんでございますよ
まあしょうがねえみたいな事態は
ままありますことでございますよ
お上になんとか
頑張っていただきたい所存ではございますよ
イヤハヤとてつもねえ残暑ではございますが
空は秋晴れじゃあございませんか
みなさまおからだご自愛くださいませよ
byクラレンス
残暑お見舞いを申し上げますよ。
毎度ご愛顧いただいております
寝返りエキスパーターラブレターター
クラレンスでございますよ
イヤハヤ巷は夜も昼も
あっついものですねえ
のっぴきならねえ今日この頃
ではございますが
みなみなさまがたには、
くれぐれも御安全に
お過ごしいただきたい所存でございますよ
にっちもさっちも行かねえ
世の中ではございますが
まあこんなもんでございますよ
まあしょうがねえみたいな事態は
ままありますことでございますよ
お上になんとか
頑張っていただきたい所存ではございますよ
イヤハヤとてつもねえ残暑ではございますが
空は秋晴れじゃあございませんか
みなさまおからだご自愛くださいませよ
byクラレンス
8月20日金曜日
秋晴れのようで風が吹いて、
お天気は、気になりますね。
「ロメオとジュリエッタ」という
ロミジュリの元ネタは、
語り形式です。
マーキューシオが舞踏会に一瞬、
登場してすぐいなくなります。
上品な紳士ですが乙女達からは図々しいと思われていて、ジュリエッタの手を握ったが、
すぐロメオ様に取られちゃう。
ってシーンだけです。
ばあやは後半、
劇とほぼおんなじように登場してます。
ロレンス神父が、セリモン博士のような
ワイルドなかんじのところがあります。
私が昔、読んだ元ネタは、
バンデルロというイタリアの
修道士の書いた物語の
翻訳だと思いますが、
他にもいろんな本がある、
イタリアではすごく有名な昔話のようですよ。
ウイリアム・ペインターが、
英訳して、
これを元に、シェイクスピアが、
わかりやすい愉快なキャラクターと
わかりやすいギャグシーンと
わかりやすい詩のセリフで
劇にしたのが、「ロミオとジュリエット」
というわけ、ですよ。
みなさま、お体、お大事に!
お天気は、気になりますね。
「ロメオとジュリエッタ」という
ロミジュリの元ネタは、
語り形式です。
マーキューシオが舞踏会に一瞬、
登場してすぐいなくなります。
上品な紳士ですが乙女達からは図々しいと思われていて、ジュリエッタの手を握ったが、
すぐロメオ様に取られちゃう。
ってシーンだけです。
ばあやは後半、
劇とほぼおんなじように登場してます。
ロレンス神父が、セリモン博士のような
ワイルドなかんじのところがあります。
私が昔、読んだ元ネタは、
バンデルロというイタリアの
修道士の書いた物語の
翻訳だと思いますが、
他にもいろんな本がある、
イタリアではすごく有名な昔話のようですよ。
ウイリアム・ペインターが、
英訳して、
これを元に、シェイクスピアが、
わかりやすい愉快なキャラクターと
わかりやすいギャグシーンと
わかりやすい詩のセリフで
劇にしたのが、「ロミオとジュリエット」
というわけ、ですよ。
みなさま、お体、お大事に!
8月19日木曜日
チャリさま、コメントありがとうございます!
私は、もうそろそろ、オペラを観に行ってもいいお年頃かなぁと思います。
わかんない自信があると、敷居が高いものですよね。
ルークリース関連を探して図書館で借りた本です。
「悦楽の宮殿」
ウイリアム・ペインター著
羽多野正美 訳(英宝社)
なんでこんなに色っぽいタイトルなのかといいますと、超コテ古典でして、想像の翼による悦楽、という意味です。
シェイクスピアが参考にしたという
「ルークリース」がまず入っていて、
他に
「ロミジュリ」と、「終わりよければすべてよし」
「コリオレイナス」、「アテネのタイモン」
の、
元ネタが読めます。
私の大好きな、コリオレイナスとタイモンは、あれ、これだけか。くらいです。
終わりよければ〜は、ストーリーは、ほぼおんなじです。この本ではタイトル「ナルボンヌのジレッタ」です。愉快なあの人は不在です。
ロミジュリは、長いのでまた明日書きます。
元ネタですから、全編愉快な人物は不在です。
お笑い関係は、シェイクスピアがのちに加えたキャラクターです。
ご興味ありますかたのために、ご参考に。
「悦楽の宮殿」ときいたら、いまの耳では風俗ですよね。昔の風俗、という名のタイトルです。
みなさま、お体、お大事に!
私は、もうそろそろ、オペラを観に行ってもいいお年頃かなぁと思います。
わかんない自信があると、敷居が高いものですよね。
ルークリース関連を探して図書館で借りた本です。
「悦楽の宮殿」
ウイリアム・ペインター著
羽多野正美 訳(英宝社)
なんでこんなに色っぽいタイトルなのかといいますと、超コテ古典でして、想像の翼による悦楽、という意味です。
シェイクスピアが参考にしたという
「ルークリース」がまず入っていて、
他に
「ロミジュリ」と、「終わりよければすべてよし」
「コリオレイナス」、「アテネのタイモン」
の、
元ネタが読めます。
私の大好きな、コリオレイナスとタイモンは、あれ、これだけか。くらいです。
終わりよければ〜は、ストーリーは、ほぼおんなじです。この本ではタイトル「ナルボンヌのジレッタ」です。愉快なあの人は不在です。
ロミジュリは、長いのでまた明日書きます。
元ネタですから、全編愉快な人物は不在です。
お笑い関係は、シェイクスピアがのちに加えたキャラクターです。
ご興味ありますかたのために、ご参考に。
「悦楽の宮殿」ときいたら、いまの耳では風俗ですよね。昔の風俗、という名のタイトルです。
みなさま、お体、お大事に!
8月13日金曜日 詩の本
前回の続きです。
坪内逍遥訳については、私の手元にあるのは
昭和33年、新樹社発行の、坪内逍遥 譯(訳)
「シェークスピヤ全集 詩篇1」
です。
「ヴィーナスとアドーニス」
「ルークリース」
が、収録してあります。
詩篇2は、「ソネット集」です。
坪内逍遥訳は、昔の言葉が多いので、
すごく面白いです。ヴィーナスのヴィの字も、
ギに縦棒の、昔文字です。
ところで、最近の新訳があると教わりました。
こちらは、まだ手元にありませんが、
現代語で、きっとわかりやすいと思います。
「新訳シェイクスピア詩集」
大塚定徳、村里好俊 訳
大阪教育図書出版
の、中に収録されています。
お近くの図書館にあるといいですが。
ご参考でした。みなさま、お体お大事に!
坪内逍遥訳については、私の手元にあるのは
昭和33年、新樹社発行の、坪内逍遥 譯(訳)
「シェークスピヤ全集 詩篇1」
です。
「ヴィーナスとアドーニス」
「ルークリース」
が、収録してあります。
詩篇2は、「ソネット集」です。
坪内逍遥訳は、昔の言葉が多いので、
すごく面白いです。ヴィーナスのヴィの字も、
ギに縦棒の、昔文字です。
ところで、最近の新訳があると教わりました。
こちらは、まだ手元にありませんが、
現代語で、きっとわかりやすいと思います。
「新訳シェイクスピア詩集」
大塚定徳、村里好俊 訳
大阪教育図書出版
の、中に収録されています。
お近くの図書館にあるといいですが。
ご参考でした。みなさま、お体お大事に!
8月12日木曜日
空がたいへん高くなったようで
8月前半なのに秋の空模様ですね。
次回の新作は、シェイクスピアの詩篇
「ヴィーナスとアドニス」
「ルクリースの凌辱」を、
日にちは未定なのですが
時間をかけにかけ、ですね
磨きにみがいて、お送りいたします。
いつも原作を読んで
予習をしてくださってから、
お越しいただいているお客様へ、
これは見つけるのが
なかなか難しいかと思います。
坪内逍遥訳しかないのですが
ヤフオク!にうまいこと出るのを待つか?
地元の図書館で閉架書庫に所蔵があるか?
検索してみてください。
シェイクスピア 坪内逍遥訳
「詩篇1」
「詩篇2」
と記載してあるだけで、
詩篇のタイトル、
「ヴィーナス〜」などは、
記載されてないと思います。
大学の図書館ですと、もう少し詳しい内容説明のある検索ができるのかもしれないです。
みなさま、お体、お大事に!
8月前半なのに秋の空模様ですね。
次回の新作は、シェイクスピアの詩篇
「ヴィーナスとアドニス」
「ルクリースの凌辱」を、
日にちは未定なのですが
時間をかけにかけ、ですね
磨きにみがいて、お送りいたします。
いつも原作を読んで
予習をしてくださってから、
お越しいただいているお客様へ、
これは見つけるのが
なかなか難しいかと思います。
坪内逍遥訳しかないのですが
ヤフオク!にうまいこと出るのを待つか?
地元の図書館で閉架書庫に所蔵があるか?
検索してみてください。
シェイクスピア 坪内逍遥訳
「詩篇1」
「詩篇2」
と記載してあるだけで、
詩篇のタイトル、
「ヴィーナス〜」などは、
記載されてないと思います。
大学の図書館ですと、もう少し詳しい内容説明のある検索ができるのかもしれないです。
みなさま、お体、お大事に!
8月11日水曜日
カレンダー通りの祝日だと思っていたら、
オリンピックのために、
祝日が移動していたんですね。
「エドワード三世」をやっているうちに
オリンピックを見ないでしまいましたが、
移動したこの祝日は、山の日で
山に感謝する日だそうです。
山は動かん!というセリフが
風林火山の時代劇にありましたよね。
今回は動いてしまいましたが、
とってもいい祝日ですよね。
フェイスブックは、写真があるときに
掲載するものだよなぁと思って
チラシがあるときしか掲載しないのですが
ブログは書こう!と思います。
みなさま、お体、お大事に!
オリンピックのために、
祝日が移動していたんですね。
「エドワード三世」をやっているうちに
オリンピックを見ないでしまいましたが、
移動したこの祝日は、山の日で
山に感謝する日だそうです。
山は動かん!というセリフが
風林火山の時代劇にありましたよね。
今回は動いてしまいましたが、
とってもいい祝日ですよね。
フェイスブックは、写真があるときに
掲載するものだよなぁと思って
チラシがあるときしか掲載しないのですが
ブログは書こう!と思います。
みなさま、お体、お大事に!