9月30日月曜日 シンベリン22
チャリさま、コメントありがとうございます。
初演のときの自分のアクションを
記憶してないのですが、
殴られた姫が、次にピザーニオを殴る
と、いう動きかたは、コント的なので、
初演は、そのようにしたと思います。
2回め、再演したときは、姫を
あくまでチャーミングな奥さんにしたくて、
殴るアクションをしなかったと思います
しかし、この姫は、もともと
美麗で多才で誠実で
何ごとにも屈しないキャラクターです。
この場面ではすでに、
リューシャス将軍の一押しの部下です。
かつて、ミルフォードへの道で、
ピザーニオが姫を助けるための演出
「イタチのようにケンカっぱやく」
をクリアして、
もはやアクションシーンもできる姫です。
今回は、3回めの公演ですので、殴るか殴らないのか、いい感じの方にしようと思います。
余談ですが、漢方薬で、治ってます。
みなさま、おからだ、お大事に!
初演のときの自分のアクションを
記憶してないのですが、
殴られた姫が、次にピザーニオを殴る
と、いう動きかたは、コント的なので、
初演は、そのようにしたと思います。
2回め、再演したときは、姫を
あくまでチャーミングな奥さんにしたくて、
殴るアクションをしなかったと思います
しかし、この姫は、もともと
美麗で多才で誠実で
何ごとにも屈しないキャラクターです。
この場面ではすでに、
リューシャス将軍の一押しの部下です。
かつて、ミルフォードへの道で、
ピザーニオが姫を助けるための演出
「イタチのようにケンカっぱやく」
をクリアして、
もはやアクションシーンもできる姫です。
今回は、3回めの公演ですので、殴るか殴らないのか、いい感じの方にしようと思います。
余談ですが、漢方薬で、治ってます。
みなさま、おからだ、お大事に!
9月28日土曜日 シンベリン21
秋めいてまいりました。お元気ですか?
私ごとですが、先日、
悪い姿勢でパソコンやってから、
5キロの重さをちょっといじったら、
グワーンっと、腰がヘンになり、
すごく、下半身が不安な状態になりまして、
一個痛くなると、それを自覚なしにフォローし、アッチコッチいたい事になり、
私のかかりつけの整形外科に行って、
「大丈夫。」と先生が言うので、本番は、
大丈夫なんです。
が、
まずは、悪い姿勢が、悪の根源でした。
ストレスも悪です。
みなさま、
お気をつけてくださいね!
「シンベリン王」
他のシェイクスピア作品は、1幕1場から、
このような、
向田邦子ドラマ的、ちゃぶ台ガッシャーン
(これは飛雄馬のうちでした?かもしれません)
と、いう、
クライマックスからは、はじまりませんが
この話は、いきなり家族の修羅場からです。
はじまりだけ、ついてくのが大変と思います。
はじまりがおとぎ話のセリフで、突如、
わかりやすい現代的な会話になります。
「出てけー!」
が、父さんの、初登場のセリフ。
「許す!」
が、父さんの、おおじめのセリフです。
これが、シンベリン王国。という劇です。
私ごとですが、先日、
悪い姿勢でパソコンやってから、
5キロの重さをちょっといじったら、
グワーンっと、腰がヘンになり、
すごく、下半身が不安な状態になりまして、
一個痛くなると、それを自覚なしにフォローし、アッチコッチいたい事になり、
私のかかりつけの整形外科に行って、
「大丈夫。」と先生が言うので、本番は、
大丈夫なんです。
が、
まずは、悪い姿勢が、悪の根源でした。
ストレスも悪です。
みなさま、
お気をつけてくださいね!
「シンベリン王」
他のシェイクスピア作品は、1幕1場から、
このような、
向田邦子ドラマ的、ちゃぶ台ガッシャーン
(これは飛雄馬のうちでした?かもしれません)
と、いう、
クライマックスからは、はじまりませんが
この話は、いきなり家族の修羅場からです。
はじまりだけ、ついてくのが大変と思います。
はじまりがおとぎ話のセリフで、突如、
わかりやすい現代的な会話になります。
「出てけー!」
が、父さんの、初登場のセリフ。
「許す!」
が、父さんの、おおじめのセリフです。
これが、シンベリン王国。という劇です。
9月25日水曜日 シンベリン20
ミカエルさま
コメントありがとうございます。
この話は、
犯罪者だらけですが、普通に、
1番、重罪の人が誰かといったらこの人です。
「ベレーリアス」
シンベリン王国の王子を誘拐。
ウェールズの山で王子達と家族として、暮らしています。
謀反の冤罪で追放された腹いせに、
2歳と3歳を誘拐。
モーガンという偽名を名乗り、逃亡生活中です。
独り言が、この物語は、全員、多いのですが、
この人は、独り言の分量が多く、
ぜんぶ、懺悔です。
重罪なんだろうけど、いい人です。
コメントありがとうございます。
この話は、
犯罪者だらけですが、普通に、
1番、重罪の人が誰かといったらこの人です。
「ベレーリアス」
シンベリン王国の王子を誘拐。
ウェールズの山で王子達と家族として、暮らしています。
謀反の冤罪で追放された腹いせに、
2歳と3歳を誘拐。
モーガンという偽名を名乗り、逃亡生活中です。
独り言が、この物語は、全員、多いのですが、
この人は、独り言の分量が多く、
ぜんぶ、懺悔です。
重罪なんだろうけど、いい人です。
9月24日火曜日 シンベリン19
ピザーニオで、書き忘れです。
PISA=エンドウ豆の意味もあります。
小粒だけど、主人公に頼りにされる、
有能な人です。
IACHIMO
ヤーキモー
この人物は、ボッカチョのデカメロン由来です。
詐欺を働くが、証拠を残さず、愉快な犯行。
おとぎ話的な場面で、活躍する悪党。
あんたそれ、ヘンでしょう!
と、ツッコミたくなる人ですが
イアーゴ的な、楽しい悪人キャラクターです。
PISA=エンドウ豆の意味もあります。
小粒だけど、主人公に頼りにされる、
有能な人です。
IACHIMO
ヤーキモー
この人物は、ボッカチョのデカメロン由来です。
詐欺を働くが、証拠を残さず、愉快な犯行。
おとぎ話的な場面で、活躍する悪党。
あんたそれ、ヘンでしょう!
と、ツッコミたくなる人ですが
イアーゴ的な、楽しい悪人キャラクターです。
9月23日月曜日 シンベリン18
「PISANIO」
ピザーニオ。
謎の名前です。
ブリテンのポステュマスに仕える忠実な召使い。
パシリの役で、走り回りますが、
独白が多く、主役に並ぶレベルのキャラクター。
ヒロインは、やたらにこの名前を連呼する。
ヒーローは、この名前を叫ぶ。
忠実と誠実と正直の、擬人化です。
PISAの斜塔は、シェイクスピアの時代には、すでに存在して、有名なところです。
当時は傾いてなかったでしょう。たぶん、シンベリンの劇のあとに、劇とは無関係に何年後か?に、ガリレオの審問がありましたところです。
また、オリンピックの最初のころの地名に、
PISAがあります。ギリシャの地なので、
ジュピターは、ゼウスという表記です。
この、どこかから、
ダジャレのように引用し、この人物の
ネーミングをしたと思います。
by
Lonely Shakespeare Drama
ピザーニオ。
謎の名前です。
ブリテンのポステュマスに仕える忠実な召使い。
パシリの役で、走り回りますが、
独白が多く、主役に並ぶレベルのキャラクター。
ヒロインは、やたらにこの名前を連呼する。
ヒーローは、この名前を叫ぶ。
忠実と誠実と正直の、擬人化です。
PISAの斜塔は、シェイクスピアの時代には、すでに存在して、有名なところです。
当時は傾いてなかったでしょう。たぶん、シンベリンの劇のあとに、劇とは無関係に何年後か?に、ガリレオの審問がありましたところです。
また、オリンピックの最初のころの地名に、
PISAがあります。ギリシャの地なので、
ジュピターは、ゼウスという表記です。
この、どこかから、
ダジャレのように引用し、この人物の
ネーミングをしたと思います。
by
Lonely Shakespeare Drama
9月21日土曜日シンベリン17
あらすじを書くより、
人物紹介しながら、この劇の滅茶苦茶感をお伝えします。
登場人物が、血迷った人だらけなんですが
劇中、最初に、娘に「血迷ったか!」とシンベリン王がいう以外、ツッコミ不在劇です。
(弱いツッコミのフィラーリオさん、状況ツッコミのピザーニオ君はいますよ)
「おかしいでしょ、それ。血迷ってます」
と、観客席からツッコミたくなる場面だらけです。
「ポステュマス・リーオネータス」
シンベリン王女イモージェン姫の夫。
ポステュマスという名前は、
古代ローマの、有名な成り上がりの皇帝由来です。
「父の亡きあとの最後の息子」
という意味です。
古代には、ファーストネーム、セカンドネームの他に、ニックネーム的な、
第三の名前があったそうです。
人となりがわかりやすい第三のあだ名です。
ブルータスも、カエサルも、そういう名前です。
この、ポステュマスという名前は、
「かわいそうな生まれの孤児」
という意味に、「リーオネータス」
という父の残した名誉の称号がセットです。
最高と、最低が名前に混ざっているわけです。
全員、主役のように各自、独り言の場面があり、混乱しますが、ブリテンとローマの、2つにわかれた国家の戦争の主役は、この夫です。
人物紹介しながら、この劇の滅茶苦茶感をお伝えします。
登場人物が、血迷った人だらけなんですが
劇中、最初に、娘に「血迷ったか!」とシンベリン王がいう以外、ツッコミ不在劇です。
(弱いツッコミのフィラーリオさん、状況ツッコミのピザーニオ君はいますよ)
「おかしいでしょ、それ。血迷ってます」
と、観客席からツッコミたくなる場面だらけです。
「ポステュマス・リーオネータス」
シンベリン王女イモージェン姫の夫。
ポステュマスという名前は、
古代ローマの、有名な成り上がりの皇帝由来です。
「父の亡きあとの最後の息子」
という意味です。
古代には、ファーストネーム、セカンドネームの他に、ニックネーム的な、
第三の名前があったそうです。
人となりがわかりやすい第三のあだ名です。
ブルータスも、カエサルも、そういう名前です。
この、ポステュマスという名前は、
「かわいそうな生まれの孤児」
という意味に、「リーオネータス」
という父の残した名誉の称号がセットです。
最高と、最低が名前に混ざっているわけです。
全員、主役のように各自、独り言の場面があり、混乱しますが、ブリテンとローマの、2つにわかれた国家の戦争の主役は、この夫です。
9月18日水曜日 シンベリン16
「明治時代の、坪内逍遥による、前説。」
古い英国の物語。シムベリンといふブリテン王に2男1女があつた。2人の息子は幼くして行方知れず、1女はイモーヂェン、花の如く麗しかつたが同じ朝廷内に生まれ育つた身分の低い青年紳士と結婚してしまつた。王は後妻の連れ子クローテンとめあはせるつもりだつたので、怒つて青年を追放し、姫を閉じ込める。劇はここからはじまる。
以下は、告知です。
10月5日土曜日「超訳 シンベリン」の次は、
11月2日土曜日が、浅草リトルシアターです。
演目は未定ですが、「シンベリン」をやると、
「ペリクリーズ」が、やりたくなりますので、
ほぼ、それかな、と考え中です。
雨模様ですが、みなさまおからだお大事に!
古い英国の物語。シムベリンといふブリテン王に2男1女があつた。2人の息子は幼くして行方知れず、1女はイモーヂェン、花の如く麗しかつたが同じ朝廷内に生まれ育つた身分の低い青年紳士と結婚してしまつた。王は後妻の連れ子クローテンとめあはせるつもりだつたので、怒つて青年を追放し、姫を閉じ込める。劇はここからはじまる。
以下は、告知です。
10月5日土曜日「超訳 シンベリン」の次は、
11月2日土曜日が、浅草リトルシアターです。
演目は未定ですが、「シンベリン」をやると、
「ペリクリーズ」が、やりたくなりますので、
ほぼ、それかな、と考え中です。
雨模様ですが、みなさまおからだお大事に!
9月17日火曜日 シンベリン15
おわびです。
みつか通信に、間違えた箇所があります。
?あらすじ、17行目
「邪魔な姫の夫を暗殺しようと」
→「暗殺」は、「消去」の間違えです。
?ポステュマスの人物紹介部分
「戦死した父」→「生まれる前に死んだ父」
?地図キャシベラウニ→シンベリン王宮は、
劇では、ロンドンの位置を特定しています。
すいませんでした!
みつか通信に、間違えた箇所があります。
?あらすじ、17行目
「邪魔な姫の夫を暗殺しようと」
→「暗殺」は、「消去」の間違えです。
?ポステュマスの人物紹介部分
「戦死した父」→「生まれる前に死んだ父」
?地図キャシベラウニ→シンベリン王宮は、
劇では、ロンドンの位置を特定しています。
すいませんでした!
9月15日日曜日 シンベリン14
チャリさま、コメントと
私の未知の分野のリクエスト?
ありがとうございます
私にできるかどうか調べてみましたところ、
ギター譜になっている譜面を
入手できるところが、
素人の私には、みつからないので、
教室の先生に聞いてみることにします。
クラシックギター教室の練習曲は、
そのジャンルのギターの
歴史上のヒット曲を扱っていて、
演奏家が1人で演奏する曲ばかりです。
別の分野をやろう、となりますのは、
かなり上級者レベルみたいですので、
シューベルトのギターの楽譜は、先生でも、
お家にはなくて、
すぐに手に入らないかもしれないです。
と、しますと、私のギター技術で、
(ご存知の通りですが)
リクエストに間に合う可能性は、
1%くらいとお考えいただき、
できたらいいなあ
くらいで、長い目で、
お待ちくださいね!
シェイクスピアの流れの項目ですから
いつかちゃんとやれるとなあと思います
みつか
私の未知の分野のリクエスト?
ありがとうございます
私にできるかどうか調べてみましたところ、
ギター譜になっている譜面を
入手できるところが、
素人の私には、みつからないので、
教室の先生に聞いてみることにします。
クラシックギター教室の練習曲は、
そのジャンルのギターの
歴史上のヒット曲を扱っていて、
演奏家が1人で演奏する曲ばかりです。
別の分野をやろう、となりますのは、
かなり上級者レベルみたいですので、
シューベルトのギターの楽譜は、先生でも、
お家にはなくて、
すぐに手に入らないかもしれないです。
と、しますと、私のギター技術で、
(ご存知の通りですが)
リクエストに間に合う可能性は、
1%くらいとお考えいただき、
できたらいいなあ
くらいで、長い目で、
お待ちくださいね!
シェイクスピアの流れの項目ですから
いつかちゃんとやれるとなあと思います
みつか
9月13日金曜日 シンベリン13
「ペリクリーズ」もそうですが、
ロマンス劇というジャンルに分けないと
他のシェイクスピア劇との区別が
説明しにくいのだと思います。
人間ドラマというよりも、
おとぎ話のメルヘンから始まるからです。
このお話では、継母のお妃が、
いかにもおとぎ話的なイジワルなキャラクターを
強調して登場するのが、序幕です。
このあたりでは、時代背景がよくわかりません。
姫はおとぎ話の姫みたいですし、
シンベリン王も、家庭の事情を伝えるだけの出番です。
被害者である姫の
追放された夫はイタリアに逃れます。
いきなり場面が、現代に近く、たぶん
中世のシェイクスピアの時代になります。
シンベリン伝説の頃の古い地図は、
フランスのあたりは、ガリアという地域が多く、
当然、ブリテン島にも、
ミルフォード・ヘブンは存在しません。
だが、夫が逃れたローマのフィラーリオ邸には、
フランス人、オランダ人が存在し、
古代ローマ人ではなく、
イタリア人が堂々と登場します。
ここから、いつもの人間ドラマのセリフが
始まります。
では、序幕の時系列は?
と、いう疑問点は、忘れてしまっていいのです。
ロマンス劇というジャンルに分けないと
他のシェイクスピア劇との区別が
説明しにくいのだと思います。
人間ドラマというよりも、
おとぎ話のメルヘンから始まるからです。
このお話では、継母のお妃が、
いかにもおとぎ話的なイジワルなキャラクターを
強調して登場するのが、序幕です。
このあたりでは、時代背景がよくわかりません。
姫はおとぎ話の姫みたいですし、
シンベリン王も、家庭の事情を伝えるだけの出番です。
被害者である姫の
追放された夫はイタリアに逃れます。
いきなり場面が、現代に近く、たぶん
中世のシェイクスピアの時代になります。
シンベリン伝説の頃の古い地図は、
フランスのあたりは、ガリアという地域が多く、
当然、ブリテン島にも、
ミルフォード・ヘブンは存在しません。
だが、夫が逃れたローマのフィラーリオ邸には、
フランス人、オランダ人が存在し、
古代ローマ人ではなく、
イタリア人が堂々と登場します。
ここから、いつもの人間ドラマのセリフが
始まります。
では、序幕の時系列は?
と、いう疑問点は、忘れてしまっていいのです。