5月30日木曜日 リチャード三世②
7月は、なくて、
8月は、3日土曜日が
浅草リトルシアターです。
時季外れ十二夜
が候補です
なんで時季外れかっていうと、
十二夜は1月なんですが
LSDでは、夏にしてしまったからです。
リチャード三世の善人説の本を、
ちょっと頭が良くなってきたので
読むのですが、
最初に見たやつを親鳥と思う
思い込みはしょうがないですねえ
これは、 歴史がこの大作を
作った編集と思われます。
リチャード三世は、
シェイクスピアの作品の中では、いろいろ
すごいやつです
8月は、3日土曜日が
浅草リトルシアターです。
時季外れ十二夜
が候補です
なんで時季外れかっていうと、
十二夜は1月なんですが
LSDでは、夏にしてしまったからです。
リチャード三世の善人説の本を、
ちょっと頭が良くなってきたので
読むのですが、
最初に見たやつを親鳥と思う
思い込みはしょうがないですねえ
これは、 歴史がこの大作を
作った編集と思われます。
リチャード三世は、
シェイクスピアの作品の中では、いろいろ
すごいやつです
5月28日火曜日 リチャード三世①
6月29日土曜日は、浅草リトルシアター
リチャード三世です。
初演は、たしか、2001年か2002年か
それ以来、たくさん公演してきたのですが
歴史劇は、歴史がわかってると
大変面白いものですが、
私は、初演ですら、歴史もわからずに
この超訳を作ってやってしまい
それから、だんだん、シェイクスピアで
歴史を学習したものです。が、
初演とまったくおんなじ台本です。
これが大変わかりやすいです。
お時間ありましたら、
遊びにいらしてください。
リチャード三世です。
初演は、たしか、2001年か2002年か
それ以来、たくさん公演してきたのですが
歴史劇は、歴史がわかってると
大変面白いものですが、
私は、初演ですら、歴史もわからずに
この超訳を作ってやってしまい
それから、だんだん、シェイクスピアで
歴史を学習したものです。が、
初演とまったくおんなじ台本です。
これが大変わかりやすいです。
お時間ありましたら、
遊びにいらしてください。
5月24日金曜日 モアのリチャード三世伝
通信5月号を、モアのリチャード三世伝から
制作してみたのですが、
書ききれないので、
6月29日土曜日浅草リトルシアター
「超訳 リチャード三世」本番のときに
通信6月号
モアのリチャード三世パート2
お配りできたらいいかもと考えています
私は、「ホリンシェッド史(または)年代記」
は、まだ読むことができていません。
モアのリチャード三世伝は、
時には、
まるで見てきたような感じに
書かれています。
人の噂ですとか、都市伝説まがいな
書かれかたをしているような
ところがたくさんあって、
とっても面白いです。
「彼は意地が悪く怒りっぽく
生まれる前からつむじ曲がりだった
母親の公爵夫人は大変難産だった。
足から先に逆さで生まれ
噂によれば歯も生えていた。」
(ちょっと簡約してます)
「ユートピアと権力と死 」澤田昭夫 監修
日本トマス・モア協会編
渡辺淑子 訳「リチャード三世史」より
ヘンリー6世パート3で、この内容の
セリフを私は喋っているので、
わあ、おんなじだ。と、
うれしいのです。
制作してみたのですが、
書ききれないので、
6月29日土曜日浅草リトルシアター
「超訳 リチャード三世」本番のときに
通信6月号
モアのリチャード三世パート2
お配りできたらいいかもと考えています
私は、「ホリンシェッド史(または)年代記」
は、まだ読むことができていません。
モアのリチャード三世伝は、
時には、
まるで見てきたような感じに
書かれています。
人の噂ですとか、都市伝説まがいな
書かれかたをしているような
ところがたくさんあって、
とっても面白いです。
「彼は意地が悪く怒りっぽく
生まれる前からつむじ曲がりだった
母親の公爵夫人は大変難産だった。
足から先に逆さで生まれ
噂によれば歯も生えていた。」
(ちょっと簡約してます)
「ユートピアと権力と死 」澤田昭夫 監修
日本トマス・モア協会編
渡辺淑子 訳「リチャード三世史」より
ヘンリー6世パート3で、この内容の
セリフを私は喋っているので、
わあ、おんなじだ。と、
うれしいのです。
5月16日木曜日 モアとリチャード三世伝
ご興味のある方に。
「ユートピアと権力と死」
澤田昭夫 監修
日本トマス・モア協会編
トマス・モア没後450年記念で、出版の本で、
モアの書いた
「リチャード三世史」渡辺淑子 訳
が、読めます。
内容は未完ですが、
シェイクスピア劇とおんなじで面白いです。
古書で探すと、
入荷待ちが多いのと
高価です。
在庫している図書館があります。
私も、教わって、図書館で借りたので、
ちゃんと期限に返さなきゃ。
「ユートピアと権力と死」
澤田昭夫 監修
日本トマス・モア協会編
トマス・モア没後450年記念で、出版の本で、
モアの書いた
「リチャード三世史」渡辺淑子 訳
が、読めます。
内容は未完ですが、
シェイクスピア劇とおんなじで面白いです。
古書で探すと、
入荷待ちが多いのと
高価です。
在庫している図書館があります。
私も、教わって、図書館で借りたので、
ちゃんと期限に返さなきゃ。
5月16日木曜日 閑話です
モアのリチャード三世伝を
図書館で借りられたので、
6月はもうちょっと、
解説できます。6月29日
「超訳リチャード三世」は、
浅草リトルシアターです
今年は薔薇戦争できないと思われます
来年、「エドワード三世」
という新作とともに
やれたらいいなと考えます。
みなさまおからだ、お大事に!
図書館で借りられたので、
6月はもうちょっと、
解説できます。6月29日
「超訳リチャード三世」は、
浅草リトルシアターです
今年は薔薇戦争できないと思われます
来年、「エドワード三世」
という新作とともに
やれたらいいなと考えます。
みなさまおからだ、お大事に!
5月14日火曜日 サー・トマス・モア ラスト
チャリさま
コメントどうもありがとうございます
トマス・モアを讃える叙事詩として
これは
美しい戯曲だと思います。
コメントどうもありがとうございます
トマス・モアを讃える叙事詩として
これは
美しい戯曲だと思います。
5月12日日曜日 サー・トマス・モア⑩
みなさま
浅草リトルシアター
どうもありがとうございました!
真ん中に
悪党フォークナーは、髪を切って
新しい人間に生まれ変わりました
と、いう場面がありました。
あれはラストに
モアは首を切って新しく
生まれ変わります
の、前フリのシャレです。
みなさま、おからだ、お大事に!
浅草リトルシアター
どうもありがとうございました!
真ん中に
悪党フォークナーは、髪を切って
新しい人間に生まれ変わりました
と、いう場面がありました。
あれはラストに
モアは首を切って新しく
生まれ変わります
の、前フリのシャレです。
みなさま、おからだ、お大事に!
5月11日土曜日 サー・トマス・モア⑨
これは、ところどころ、シェイクスピアの
手が入っている作品です。
複数の作家の、共同作品です。
前回の新作、2人の貴公子には、
ここはシェイクスピアの筆であろう
という解説があり、すごい参考になりました。
これは、その情報が未知ですが、
ここはシェイクスピアだろうと思われます
いいポエムのセリフがあります。
私と運命共有するなら
ため息一つに笑いは100回
これはシェイクスピアぽいですけどね。
ラストに向かって、詩のセリフが多くなります。
後半、シェイクスピアぽいです。
断頭台に至るところは、完全
シェイクスピアではなかろうかと思われます。
手が入っている作品です。
複数の作家の、共同作品です。
前回の新作、2人の貴公子には、
ここはシェイクスピアの筆であろう
という解説があり、すごい参考になりました。
これは、その情報が未知ですが、
ここはシェイクスピアだろうと思われます
いいポエムのセリフがあります。
私と運命共有するなら
ため息一つに笑いは100回
これはシェイクスピアぽいですけどね。
ラストに向かって、詩のセリフが多くなります。
後半、シェイクスピアぽいです。
断頭台に至るところは、完全
シェイクスピアではなかろうかと思われます。
5月7日火曜日 サー・トマス・モア⑨
とても興味をひいてしまいますのは、
トマス・モアがリチャード三世伝を
(国王になるところまでで、未完)書いて
シェイクスピアがこれから、参考にして
リチャード三世の劇を作りましたそうで
こうなりますと、もっと知りたいですよね
なんだかよくわかっていないところを。
そういう次第で、6月29日土曜日
浅草リトルシアターは、
モアつながりのための
「超訳 リチャード三世」です。
よろしくどうぞ〜
トマス・モアがリチャード三世伝を
(国王になるところまでで、未完)書いて
シェイクスピアがこれから、参考にして
リチャード三世の劇を作りましたそうで
こうなりますと、もっと知りたいですよね
なんだかよくわかっていないところを。
そういう次第で、6月29日土曜日
浅草リトルシアターは、
モアつながりのための
「超訳 リチャード三世」です。
よろしくどうぞ〜
5月6日月曜日 サー・トマス・モア⑧
モアの「ユートピア」
エラスムスの「痴愚女神礼讃」
は、ギリシアの哲学の後継者である
2人の知識人が、
作家としての仕事で書いた
ということではなく
親しい友人を笑わせるため
純粋にお笑いを目的に
書いてみました。という作品です。
が、いまのお笑いの作り方と
全くいっしょの構成内容でびっくりです。
シェイクスピアはまたその後継者
という仕事をしています。
いまのお笑いは、その後継者な訳ですね
エラスムスの「痴愚女神礼讃」
は、ギリシアの哲学の後継者である
2人の知識人が、
作家としての仕事で書いた
ということではなく
親しい友人を笑わせるため
純粋にお笑いを目的に
書いてみました。という作品です。
が、いまのお笑いの作り方と
全くいっしょの構成内容でびっくりです。
シェイクスピアはまたその後継者
という仕事をしています。
いまのお笑いは、その後継者な訳ですね