6月22日金曜日 昨日は夏至祭
きのう、夏至の日にモロさんが高熱の風邪でねこみました。
太陽が一番真上の軌道で、「夏の夜の夢」がおきる日だったのですが
太陽が真上であたまに熱が出るって
満月に頭に血がのぼるのといっしょですかね。
その後、高熱患者がうわあ!と叫ぶのでかけつけると
風呂場の戸棚で、バスマジックリン詰め替え用の
封を切ったのが倒れて、戸棚がバスマジックリンだらけになって
(封を切ってマジックリンを戸棚に入れといたのは、いまの高熱患者が過去にお掃除したとき、おいといたやつね)
すると日本全国の宿泊先ホテルで、高熱患者が過去に持ち帰った
ホテルの歯ブラシ、くし、なんたらキャップ、小さいシャンプーとコンディショナー他にもいろいろ
などなどがバスマジックリンだらけになり、
高熱患者は頼む!と寝たので
わたしが全部バスマジックリンを洗い流し乾かし捨てるもんを捨てました。
これはグチではなくですね。夏至の夜は、
シェイクスピアの場合、妖精がどうだっていいいざこざを起こすのですよ。そういう小話でした!
太陽が一番真上の軌道で、「夏の夜の夢」がおきる日だったのですが
太陽が真上であたまに熱が出るって
満月に頭に血がのぼるのといっしょですかね。
その後、高熱患者がうわあ!と叫ぶのでかけつけると
風呂場の戸棚で、バスマジックリン詰め替え用の
封を切ったのが倒れて、戸棚がバスマジックリンだらけになって
(封を切ってマジックリンを戸棚に入れといたのは、いまの高熱患者が過去にお掃除したとき、おいといたやつね)
すると日本全国の宿泊先ホテルで、高熱患者が過去に持ち帰った
ホテルの歯ブラシ、くし、なんたらキャップ、小さいシャンプーとコンディショナー他にもいろいろ
などなどがバスマジックリンだらけになり、
高熱患者は頼む!と寝たので
わたしが全部バスマジックリンを洗い流し乾かし捨てるもんを捨てました。
これはグチではなくですね。夏至の夜は、
シェイクスピアの場合、妖精がどうだっていいいざこざを起こすのですよ。そういう小話でした!
6月19火曜日 閑話④
勝手なこと書くのはここまでにしようと思います。
チョーサーのカッコイイのは
「騎士の物語ここにはじまる」
という、リードが潔くてかっこいい。ああかっこいい
カラマーゾフがかっこいいのは
「カラマーゾフですから」「カラマーゾフ的には」と
常に中心が黒く塗る人の世界
かっこいいです。わあい
読書感想文ばっかりで。
チョーサーのカッコイイのは
「騎士の物語ここにはじまる」
という、リードが潔くてかっこいい。ああかっこいい
カラマーゾフがかっこいいのは
「カラマーゾフですから」「カラマーゾフ的には」と
常に中心が黒く塗る人の世界
かっこいいです。わあい
読書感想文ばっかりで。
6月18日月曜日 閑話③
17日は父の日でしたので
すべての父さん、どうもありがとう
カラマーゾフは語りたくっても、父の日にコメントしてはダメな内容ですので、閑話待ちしました。
内容が父殺しなものですから。
カラマーゾフの名前が、「黒く塗る」という意味でドストエフスキーが言葉をシャレた名前らしいです。
こんだけで、なんとカッコイイ
バイクもジッポも騎士道も武士道も大好きな
カッコイイファンは、
このお話は、面白いです。
すべての父さん、どうもありがとう
カラマーゾフは語りたくっても、父の日にコメントしてはダメな内容ですので、閑話待ちしました。
内容が父殺しなものですから。
カラマーゾフの名前が、「黒く塗る」という意味でドストエフスキーが言葉をシャレた名前らしいです。
こんだけで、なんとカッコイイ
バイクもジッポも騎士道も武士道も大好きな
カッコイイファンは、
このお話は、面白いです。
6月16日土曜日 閑話②
ドストエフスキーがシェイクスピアから引用しているところがたくさんあるのと
内容はまったくシェイクスピア劇のまぜこぜなので
ドストエフスキーどんだけシェイクスピアファンだろうと思います
まだ3までしか読んでないんですけど
おもしろくなったらもうこっちのもの
だけど突然1や2のちっちゃなエピソードがでてくるので
なんだっけ?なんだっけ?もっかい読まないとわかんない
というストレスたまるおもしろいんだけどやっかいな名作です。
私が中学生だったら読みなおさないので、3年後にすべてを忘れるかもしれない
内容はまったくシェイクスピア劇のまぜこぜなので
ドストエフスキーどんだけシェイクスピアファンだろうと思います
まだ3までしか読んでないんですけど
おもしろくなったらもうこっちのもの
だけど突然1や2のちっちゃなエピソードがでてくるので
なんだっけ?なんだっけ?もっかい読まないとわかんない
というストレスたまるおもしろいんだけどやっかいな名作です。
私が中学生だったら読みなおさないので、3年後にすべてを忘れるかもしれない
6月15日金曜日 閑話①
チャリ様、いつもどうもありがとうございます!
大学生が図書館で「カラマーゾフの兄弟」を借りてきたので
マネしてあとを追って読んでいるとこなんですが
全体が4日間くらいのことらしいのですが、ぜんぶで5冊あるので、
4日間の話を読むのに、先月位からかかって、まだ3で、まんなかです。
1を読むのに一番苦労します。ロシアの名前がややこしすぎで、誰だっけ?をクリアするまでが。
3の本のまんなかの主役、カラマーゾフの長男が、
LSDの劇の主な破滅型主人公にそっくりなので、
うちの劇団で主役の配役をするなら、この人だな、
と思いながらすらすら読めるのですが、
すらすら読んでも絶対、2回読まないとわかんないし、
1と2で起こったエピソードがあとからでてきても、もう忘れているし、
恐るべしドストエフスキー!
と思いながらも、おもしろいわけです。全部がわかりたさに、たいへん苦労しています。
大学生が図書館で「カラマーゾフの兄弟」を借りてきたので
マネしてあとを追って読んでいるとこなんですが
全体が4日間くらいのことらしいのですが、ぜんぶで5冊あるので、
4日間の話を読むのに、先月位からかかって、まだ3で、まんなかです。
1を読むのに一番苦労します。ロシアの名前がややこしすぎで、誰だっけ?をクリアするまでが。
3の本のまんなかの主役、カラマーゾフの長男が、
LSDの劇の主な破滅型主人公にそっくりなので、
うちの劇団で主役の配役をするなら、この人だな、
と思いながらすらすら読めるのですが、
すらすら読んでも絶対、2回読まないとわかんないし、
1と2で起こったエピソードがあとからでてきても、もう忘れているし、
恐るべしドストエフスキー!
と思いながらも、おもしろいわけです。全部がわかりたさに、たいへん苦労しています。
6月14日木曜日 「二人の貴公子」御礼申し上げます
大倉山記念館「二人の貴公子」に、お越しいただきました皆様、どうもありがとうございました!
あの会館ではじめて、会議室公演でしたが、格調高い会議室でしたでしょう?
いつもより、ちょっと客席が近い距離で、ああ、近い!と思い、私はとっても楽しかったのです。
皆様も楽しんでいただけたのでしたら、最高ラッキーでございます。
次回、「タイタス・アンドロニカス」は、これもまた、いままで厄介な演目でしたので、
苦労に苦労を重ねてきましたので、こんどこそ最高の、いや、いまの時点で最高の
LONELY SHAKESPEARE DRAMAのタイタス をお届けいたします。
ふるい言葉ですが、乞うご期待。
皆さま、おからだ、お大事に!
あの会館ではじめて、会議室公演でしたが、格調高い会議室でしたでしょう?
いつもより、ちょっと客席が近い距離で、ああ、近い!と思い、私はとっても楽しかったのです。
皆様も楽しんでいただけたのでしたら、最高ラッキーでございます。
次回、「タイタス・アンドロニカス」は、これもまた、いままで厄介な演目でしたので、
苦労に苦労を重ねてきましたので、こんどこそ最高の、いや、いまの時点で最高の
LONELY SHAKESPEARE DRAMAのタイタス をお届けいたします。
ふるい言葉ですが、乞うご期待。
皆さま、おからだ、お大事に!
6月9日土曜日 二人の貴公子⑫
ギャグ(笑うところ)というのは、我が国のお笑い同様、いろんなタイプがありますから、
翻訳のセリフでも、シェイクスピアとフレッチャーのギャグの明らかなタイプの違いがあるもので、
これこれ、これこそが、シェイクスピアギャグだよなあ!
という、大好きな場面があります。
牢番の娘のシーンのセリフは、フレッチャー担当が大多数、ということらしいんですが、
全体の構成は、かわいらしい、いい曲です。
ご来場、お待ちしております。
翻訳のセリフでも、シェイクスピアとフレッチャーのギャグの明らかなタイプの違いがあるもので、
これこれ、これこそが、シェイクスピアギャグだよなあ!
という、大好きな場面があります。
牢番の娘のシーンのセリフは、フレッチャー担当が大多数、ということらしいんですが、
全体の構成は、かわいらしい、いい曲です。
ご来場、お待ちしております。
6月6日水曜日 二人の貴公子⑪
雨がざあざあ降ってさんかくじょうぎにヒビはいる日ですね。
チャリ様いろんなご質問ありがとうございます。
ベートーベンのオペラ、フィデリオは私、存じませんでしたが、
昔のアーティストはなんかピンときて参考にする可能性はありますよね。
これは、シェイクスピアとフレッチャーが
各場面のセリフを別々に担当したのだろうと思いますが、
構成と話の流れは、共同作業で決めていると思われます。
超訳におきましては、ここがフレッチャー、というのがわからなくても、全然大丈夫です。
多少、ご説明しようとは思いますが。
むしろ、シェイクスピアとフレッチャーが、
カンタベリー物語の「騎士の物語」を好きで好きで、ぜひ劇にしたかったんだろうなあ、というところが、
私としては感情移入してしまうところです。
カンタベリー物語には、牢番の娘はでてきません。「友人の助けで獄を破って~」と、あっさり脱獄します。
牢番の娘のモデルを想像しますと「変身物語」にでてくる妖精です。
あと、チョーサーではテッサリア王ペロセウスが担当した役割を、
こっちの劇では、「変身物語」に出て来るペィリトォスに変えたものと思われます。
ああ、ややこしい。
チャリ様いろんなご質問ありがとうございます。
ベートーベンのオペラ、フィデリオは私、存じませんでしたが、
昔のアーティストはなんかピンときて参考にする可能性はありますよね。
これは、シェイクスピアとフレッチャーが
各場面のセリフを別々に担当したのだろうと思いますが、
構成と話の流れは、共同作業で決めていると思われます。
超訳におきましては、ここがフレッチャー、というのがわからなくても、全然大丈夫です。
多少、ご説明しようとは思いますが。
むしろ、シェイクスピアとフレッチャーが、
カンタベリー物語の「騎士の物語」を好きで好きで、ぜひ劇にしたかったんだろうなあ、というところが、
私としては感情移入してしまうところです。
カンタベリー物語には、牢番の娘はでてきません。「友人の助けで獄を破って~」と、あっさり脱獄します。
牢番の娘のモデルを想像しますと「変身物語」にでてくる妖精です。
あと、チョーサーではテッサリア王ペロセウスが担当した役割を、
こっちの劇では、「変身物語」に出て来るペィリトォスに変えたものと思われます。
ああ、ややこしい。
6月4日月曜日 二人の貴公子⑩
名前の表記で気になりますのがイーミリアとパィリトゥスです。
チョーサーと違っています。
チョーサーの翻訳版では
イーミリアはエミリーです。
パィリトゥスはペルセウスです。
ペルセウスのほうが、私たちは、わかりやすいですよね。
これは、ギリシア神話表記と、ローマ神話表記のせいです。
シェイクスピア劇では、ペルセウスは、パィリトゥスです。
これが、当時の英国でのピンとくる表記で
イーミリアも、英語の発音を忠実に再現した日本語表記と思われます。
シーシュースも、ウィキペディアではテセウスで出てますから、
たいへん混乱します。
チョーサーの原作の岩波書店版の表記が、ピンときたい日本人の私にはやさしいです。
チョーサーと違っています。
チョーサーの翻訳版では
イーミリアはエミリーです。
パィリトゥスはペルセウスです。
ペルセウスのほうが、私たちは、わかりやすいですよね。
これは、ギリシア神話表記と、ローマ神話表記のせいです。
シェイクスピア劇では、ペルセウスは、パィリトゥスです。
これが、当時の英国でのピンとくる表記で
イーミリアも、英語の発音を忠実に再現した日本語表記と思われます。
シーシュースも、ウィキペディアではテセウスで出てますから、
たいへん混乱します。
チョーサーの原作の岩波書店版の表記が、ピンときたい日本人の私にはやさしいです。
6月3日日曜日 二人の貴公子⑨
チャリさまへ。よかったです。すごい心配していましてね、
今回は劇の原作が完全チョーサーで、岩波文庫で手に入ります、
その物語を
シェイクスピアとフレッチャーが忠実に劇にしていますんで、
チョーサー読めばお話はおんなじなのですが、
シェイクスピア劇のほうの戯曲をよみたいのに、ない!ときいてました
これは必ず図書館にあるわけではないようですので、
なるべくここでご説明できればいいですが
名前が、ローマ神話の表記です。
わが国では、ギリシア神話の方がポピュラーでしょう。
名前が変わってごちゃまかしいのです。
シェイクスピアの時代にピンとくる表記が、使われています。
今回は劇の原作が完全チョーサーで、岩波文庫で手に入ります、
その物語を
シェイクスピアとフレッチャーが忠実に劇にしていますんで、
チョーサー読めばお話はおんなじなのですが、
シェイクスピア劇のほうの戯曲をよみたいのに、ない!ときいてました
これは必ず図書館にあるわけではないようですので、
なるべくここでご説明できればいいですが
名前が、ローマ神話の表記です。
わが国では、ギリシア神話の方がポピュラーでしょう。
名前が変わってごちゃまかしいのです。
シェイクスピアの時代にピンとくる表記が、使われています。